お喜びの声をいただいてます!
産後3ヶ月頃から通い始めました。
妊婦中期から腰痛に悩み、後期に入ると歩くのもきつく感じる程に足と腰の付け根が傷んでいたのですが、通い続けていくと徐々に改善されいき、通院して3〜4ヶ月経つ頃にはあんなに長期に渡り悩んでいた痛みがすっかり無くなりました。本当に感謝しかありません。
現在は授乳による背中の痛みや肩こりの整体、睡眠不足によるストレス等を鍼灸で治療して頂いています。
キッズスペースもあるので月齢の低い頃から息子を預けられたのも通いやすい点であり、大変助かっています。
日々のストレッチや気を付ける点も教えて下さるので自分でも改善に意識を向けられる点も良いなと感じました。
常に腰痛に悩まされていた。朝起きて歯磨きする時から痛みが出て、家事をしていても辛かった。
施術を受けて、まず朝起きた時の痛みは減っていた。かがむ姿勢が辛かったので、億劫になっていたが、部屋の片付けも楽しくスムーズに行えるようになった!
スタッフさんは皆さん話しやすく、日常会話から痛みについての話など詳しく教えて頂き、信頼出来る方ばかりです。
長時間立っていると腰が痛くて辛かったのがなくなり、とても楽になりました!頭痛もなくなり毎日快適に過ごしています。
こんなお悩みありませんか?
- お尻や足にかけての違和感や痺れがある
- 片方の腰、お尻、足にだけ痛みや痺れがある
- お尻や太ももが痛くて長時間座っていられない
そもそも坐骨神経痛とは?
坐骨神経とは、背骨・骨盤から出た神経が集まり、足先まで続いている神経のことを言い、この坐骨神経に痛みが出ることを「坐骨神経痛」と言います。
痛みやしびれが出る場合、坐骨神経が何らかの原因で圧迫されています。
坐骨神経痛の症状
「坐骨神経痛で辛くて……」という方に、痛い場所や痛み方を聞いてみると、訴える症状は人それぞれです。
「太ももの前側がしびれていて」「ふくらはぎから足の指先まで痛む」「お尻だけが痛む」などなど。
そして、症状も「ビビーッと電気が走るような」「いつもピリピリしている」「張りが強くてつっぱった感じがする」など、多種多様な表現があります。
一般的に整形外科などでは
- マッサージ
- 腰の牽引
- 湿布
- 痛み止めの処方
等が行われています。
しかし、これらは炎症を抑えたり、硬くなった筋肉をほぐして一時的に痛みを緩和させることが目的です。
坐骨神経を圧迫する原因を取り除いているわけではありません。
坐骨神経痛の原因とは?
坐骨神経が圧迫される原因としては、ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症・分離症などが考えられますが、骨や関節に大きな問題が無くても坐骨神経痛の症状が出ている場合が多いです。
当院で年間42,883人をみている中で圧倒的に多いのが
「骨盤がゆがむことで周辺の筋肉が硬くなり、坐骨神経を圧迫する」ケースです。
なので、骨盤のゆがみを治す必要があります。
それと同時に、骨盤のゆがみを引き起こす「体の使い方」や「筋肉の緊張、アンバランス」をなくしていくことで、坐骨神経痛が改善されます。
ただ単にマッサージや矯正をするだけでなく、その原因を解消するための施術を行うことで痛みが再発しにくい体を作ります。
施術内容
当院が選ばれる10の理由
1.初回30分以上の問診、検査で時間をかけて原因を追究します
症状の本当の原因を特定することで根本的改善ができるようになります。身体の土台である骨格から徹底的に検査していきます。
2.原因が理解できて不安も解消!わかりやすい説明が評判
あなたの痛みがどこから来ているか分かりやすく解説します。不安に思っていることを何でもご相談ください。
3.不調の原因を直接施術するからすぐに効果を実感
不調の原因を直接施術するので症状の変化に驚かれる方が多いです。
4.姿勢を画像で分析するのでビフォーアフターが目に見えてわかります
画像で見るから一目瞭然。姿勢が変化していく様子がわかります。
5.のべ85万人以上の治療実績
多くの経験を積んだ施術家が担当します。本物の技術を体感してください。
6.矯正専用のベッドを使った身体に優しい施術
身体に優しい矯正なので痛みもなく、お子様から年配の方まで安心して受けていただけます。
7.再発予防のための日常生活指導
身体に負担のかかる習慣から変えることで痛みが出にくい身体を作ります。ストレッチなども指導しています。
8.予約制でお待たせしません
あなたの通いやすい時間帯でご予約いただけます。
9.キッズスペース完備で安心して施術を受けていただけます
施術中はスタッフがお子様をみていますのでリラックスして施術に集中していただけます。
10. 腰痛の専門家として寝具も開発しています
当院が開発した腰痛対策マットレスは全国100院以上の治療院・整体院でも施術に取り入れられています。
当院の施術の流れ
1 お問い合わせ
まずはお電話にてご相談ください。
2 写真撮影
姿勢の写真を撮影し、歪みをチェックします。
3 問診
お悩みの症状を詳しくお聞きします
4 検査
痛みや不調の原因を検査によって特定します
5 マッサージ
痛みの原因を直接施術し硬くなった筋肉を調整します
6 矯正
トムソンベッドで骨格の歪みを矯正していきます
7 日常生活指導
日常生活の中での改善点やストレッチなどを指導します
よくある質問
※キッズスペースが無い院もございます。各院までお問い合わせください。